長野県動物愛護会事業実施状況
Ⅰ 令和3年度
1 会議
理事会を令和3年6月9日動物愛護センターにて開催し、今年度の活動について協議を行いました。 通常総会は新型コロナウイルス感染予防対策をとりながら令和3年6月21日に長野県教育会館で開催しました。
議案についてはすべて承認されました。この総会をもって21年間会長を務めていただいた萩原清会長が退任され、
新しく山岸善昭会長が選任されました。
2 事業
動物愛護フェスティバルは新しい試みとして、オンライン上でYoutube限定ライブとして開催しました。9月25日
に動物愛護センターで手相芸人の島田秀平さんを講師に迎え「愛犬と幸せになる開運!手相占い」について配信しまし
た。このほかに、動物絵画コンクール作品紹介、ふれあい動画配信などを行いました。
家庭犬インストラクター認定講習会は昨年実施できなかったため、更新対象者が多くなり、新型コロナウイルス感染
症拡大を注視しながら、12月12日(動物愛護センター)、12月18日(松本勤労者福祉センター)、で実施しました。
動物愛護センターでは会場を2か所に分け、講習映像を動画配信しながら実施しました。
この他に犬猫の繁殖制限普及啓発事業、地域猫活動支援事業を実施し、各支部では感染予防対策とりながら家庭犬しつ
け方教室を実施しました。
3 動物愛護功労者表彰
今年度は長野県知事表彰に4名、会長表彰11名の方が表彰され、総会時に授与式を行いました。
Ⅱ 令和元年度事業
1 動物愛護思想の普及啓発及びボランティア育成事業
(1) 動物愛護講習会(家庭犬インストラクター認定講習会)
令和3年12月12日(日) | 令和元年12月15日(日) | |
会 場 | 小諸市 動物愛護センタ- | 松本市 松本勤労者福祉センター |
講 師 | (公社) 日本動物病院協会認定家庭犬インストラクター 北村 理恵子 先生 |
|
演 題 | インストラクション | |
受講者 | 80名 | 90名 |
認定(更新) 申請者 |
認定(新規) 7名 更新 170名 |
参考:
① 各支部別家庭犬インストラクター登録数
支部名 | インストラクター数(会員数) | 支部名 | インストラクター数(会員数) |
佐 久 | 34 (129) | 安曇野 | 23 (62) |
上 小 | 9 (72) | 大 北 | 14 (59) |
諏 訪 | 53 (105) | 長 野 | 25 (54) |
上伊那 | 9 (14) | 北信濃 | 9 (58) |
飯 伊 | 18 (76) | 長野市 | 54 (228) |
松塩筑 | 66 (340) | 合 計 | 314(1,197) |
2 動物愛護フェスティバル事業(一社)長野県獣医師会補助事業
(1) 県中央行事の開催(動物愛護フェスティバル2021インオンライン)
① 開催日時及び場所
日時:令和3年9月25日(土) 午後1時~午後3時30分
場所:動物愛護センター
② 主催
動物愛護フェスティバル2021インオンライン実行委員会
(構成:長野県動物愛護会、長野県、(一社)長野県獣医師会)
③ 祭事内容
動物愛護フェスティバルは新しい試みとして、オンライン上でYoutube限定ライブとして開催しました。
手相芸人の島田秀平さんを講師に迎え「愛犬と幸せになる開運!手相占い」について配信しました。
このほかに、動物絵画コンクール作品紹介、ふれあい動画配信などを行いました。
④ 視聴者数
3,000人
3 犬・猫の繁殖制限(バースコントロール)普及啓発補助事業((一社)長野県獣医師会補助事業)
11支部(佐久支部、上小支部、諏訪支部、上伊那支部、飯伊支部、松塩筑支部、安曇野支部、大北支部、長野支部、
北信濃支部、長野市支部)1,688頭分について助成
4 地域猫活動支援事業
佐久支部・上小支部・松塩筑支部・安曇野支部・長野支部で実施
各地域における猫の管理頭数 3,716頭 (467地域)
不妊去勢手術頭数(県委託事業) 107頭
5 動物愛護絵画コンクール事業
(1) 応募総数 322作品
(2) 審査会 令和3年9月2日(木) 長野県動物愛護センター どうぶつ探Q館
(3) 表彰点数 最優秀賞(長野県知事賞) ・・・・・・1点
優秀賞(長野県動物愛護会長賞) ・・・1点
優秀賞((一社)長野県獣医師会長賞) ・1点
優秀賞(ハローアニマル賞)・・・・・・1店
佳作(奨励賞)・・・・・・・・・・・・5点
(4) 作品展示 令和3年9月20日から令和3年10月31日まで動物愛護センターの探Q館で展示。
6 動物愛護功労者表彰
会長表彰11名、長野県知事表彰4名に通常総会の席上で表彰状が授与された。